葉っぱアイコン葉っぱアイコン
足型アイコン

Blog

スタッフブログ

カテゴリから探す

2025.03.07

ヘルスケアブログ

足のトラブルが寒暖差や花粉症に与える影響とは?

春先になると、寒暖差や花粉症に悩まされる方が増えてきます。

しかし、意外と見落としがちなのが「足のトラブル」がこれらの影響を
どのように悪化させるかという点です。

実は、足の健康状態が寒暖差や花粉症による体の不調に大きく関係しているのです。




1. 足のトラブルが寒暖差の影響を悪化させる理由

春先は朝晩と日中の気温差が大きく、寒暖差が自律神経に負担をかけます。

特に、巻き爪や外反母趾、タコ・ウオノメなどの足のトラブルがある方は、
以下のような影響を受けやすくなります。


・血行不良が悪化する

 足に痛みがあると無意識に歩き方が崩れ、足裏のバランスが乱れます。

 その結果、ふくらはぎのポンプ作用が低下し、血行が悪化。

 寒暖差による血流の変動がさらに足の冷えやむくみを引き起こします。


・体のバランスが崩れる

 巻き爪や外反母趾があると、
 歩く際に足指を使いにくくなり、姿勢が不自然になります。

 寒暖差による体調の変化と相まって、
 肩こりや腰痛など全身の不調を引き起こしやすくなります。


・乾燥が進み、ひび割れやすくなる

 足裏の角質が厚くなっていると、寒暖差による乾燥の影響を受けやすくなります。

 特に、かかとのひび割れがあると、ちょっとした刺激でも痛みが出るため、
 歩くのが億劫になり、ますます血行が悪くなるという悪循環に。






2. 足のトラブルが花粉症の症状を悪化させる?

花粉症と足のトラブル、
一見関係がなさそうに思えますが、実は深く関係しています。


・くしゃみや鼻づまりによる姿勢の変化

 花粉症による鼻づまりで呼吸が浅くなると、
 首や肩に力が入り、体全体のバランスが崩れます。

 さらに、巻き爪やタコ・ウオノメなどで足元が安定しないと、
 より姿勢が悪くなり、肩こりや頭痛を助長する可能性があります。


・アレルギー反応による皮膚のバリア機能低下

 花粉症の影響で体内の炎症反応が強まると、
 肌のバリア機能が低下し、かかとや足裏の乾燥が進行。

 これにより、ひび割れや角質の肥厚が悪化し、歩行時の痛みが増すことも。


・免疫の低下による感染リスク増加

 花粉症で免疫が過剰に働くことで、
 逆に体全体の防御機能が低下することがあります。

 巻き爪の炎症や足の小さな傷から細菌が入り込みやすくなり、
 感染症のリスクが高まることも考えられます。


3. 足の健康を整えて春を快適に過ごすために

寒暖差や花粉症の影響を軽減するためには、足の健康を整えることが重要です。


✅ 適切な靴選び

窮屈な靴やヒールの高い靴を避け、足指をしっかり使える靴を選びましょう。

インソールを活用して、足のアーチを支えることも有効です。


✅ 足の保湿ケアを徹底

乾燥が進むと角質が厚くなり、血行不良を引き起こします。

お風呂上がりにしっかり保湿を行いましょう。


✅ 正しい爪のケアを行う

巻き爪の方は深爪を避け、適切な形でカットすることが重要です。

専門家に定期的なケアを受けるのもおすすめです。


✅ 足の血行を促進する習慣を取り入れる

足指をしっかり動かすストレッチやマッサージを行い、血行を促しましょう。

冷え対策として、適度な運動や入浴も効果的です。


足のトラブルは専門家に相談を

寒暖差や花粉症の影響を最小限に抑えるためにも、
足のトラブルを放置せず、しっかりとケアをしていきましょう。

足元から健康を整えて、快適な春を迎えませんか?

ドクターネイル爪革命 京都出町店では、
巻き爪やタコ・ウオノメ、かかとのひび割れなど、
さまざまな足のトラブルに対応しています。

専門知識を持ったスタッフが、あなたの足の健康をサポートいたします。

気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。







≪足元からキレイ&健康をサポート≫


Dr.ネイル爪革命 京都出町店では、

足と爪の専門家と看護師がプロのケアを提供し、

日常のセルフケア方法も丁寧にアドバイスします。


フットケアは足元を美しく整えるだけでなく、

全身の健康にも直結する大切なケアです。


当サロンでは、特に巻き爪や肥厚爪・割れ爪、魚の目などのトラブルに力を入れ、

予防から矯正・ケアまで専門家がしっかり対応します。


医療機関ではできない高度な技術と豊富な経験を活かした、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正をぜひお試しください。


足元の変化を実感し、美しさと健康を手に入れましょう!




◇爪・足ケアの新常識 ドクターネイル爪革命


足の専門知識と技術で足元の悩みを改善し、

心と身体をキレイに健康へと導くサロンです。



◇ドクターネイル爪革命 京都出町店の取り組み


京都出町店では、他には無いオリジナルな取り組みを行っております。


トータルフットケアと巻き爪矯正を主軸に、

足元からお身体の歪みや痛みを改善・予防する「古式活術療法・神経血管整体」

視力トラブルからくる頭痛や肩こり、眼精疲労の改善の「アイトレ」

を併せて導入しております。


頭から足元まで全身をトータルケアできて、

他にはない取り組みを次々と導入していることで、

遠方からも毎年1500人以上の方がご利用されます。



◇知らない人が多いから・・・知ってほしい


いつまでもキレイ&健康で生活できるように。


「足ケア」
「身体ケア」
「眼ケア」
「古式活術療法・神経血管整体」
「オーダーメイド・インソール」

トラブル緩和・改善・予防などをお手伝いします。


医療機関ではできない、知識・技術・経験がある足専門だからできる、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  ★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~Drネイル式フットケア×巻き爪専科×アイトレ~
   ≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫


【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル・インソール

【フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正

【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も

【インナーケア】酵素ファスティング・デトックスプログラム・乳酸菌・体質改善

【古式活術療法・神経血管整体】MRM 進化版筋膜リリース・ドライヘッドスパ・フェイシャルケア


☆LINE@のお友だち募集中☆

お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210

WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/

Pontaポイントも貯まります☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025.03.06

ヘルスケアブログ

なったら遅い!予防の重要性

健康に関する問題は、何事も「なってから」では遅いことが多いものです。

特に、日常生活に大きな影響を与える足のトラブルや一般的な病気は、
事前に予防することが非常に重要です。

本記事では、足のトラブルだけでなく、一般的な病気を例に挙げながら
「予防の重要性」について詳しく解説していきます。


予防の大切さはどの病気にも共通

多くの病気や健康トラブルは、早期発見・予防習慣が何よりも大切です。

① 生活習慣病(糖尿病・高血圧・動脈硬化)

生活習慣病は、発症してしまうと完治が難しく、
進行すると心筋梗塞・脳卒中・腎不全など、
命に関わる重大な病気につながります。

予防のためには、

✅ 食生活の改善(塩分・糖分を控えめに)

✅ 適度な運動(ウォーキングや軽い筋トレ)

✅ 定期的な健康診断

などが必要です。

② がん

がんも早期発見がカギとなる病気の一つです。

症状が出てからでは進行していることが多いため、

✅ 定期的な検診(胃カメラ、大腸カメラ、マンモグラフィーなど)

✅ 禁煙・節酒

✅ バランスの取れた食事と適度な運動

を意識することが重要です。

③ インフルエンザ・感染症

毎年のように流行するインフルエンザや、
近年の新型ウイルスなどの感染症も、予防が何よりも大切です。

✅ 手洗い・うがいの徹底

✅ ワクチン接種

✅ 適切な湿度管理

など、日常生活の中でできる対策を習慣化することが重要です。


④ 虫歯

虫歯は放置すると悪化し、最終的には歯を失う原因になります。

さらに、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼし、
心疾患や糖尿病のリスクを高めることが知られています。

✅ 毎日の正しい歯磨き(フロスや歯間ブラシも活用)

✅ 定期的な歯科検診でのチェックとクリーニング

✅ 糖分の多い飲食物を控えめにする



日本人の予防意識の低さとその影響

日本では「病気になれば病院で治療すればよい」という考え方が根強く、
予防に対する意識が世界的に見ても低いと言われています。

例えば、欧米での日常的に取り組まれている予防医療としては、

・健康診断:
 がんや生活習慣病のスクリーニングを定期的に実施

・食事・運動指導:
 栄養士のサポートや地域の運動プログラム

・ワクチン接種:
 インフルエンザやHPV予防のための広範な接種

・メンタルヘルス支援:
 カウンセリングやストレス管理プログラム

・ヘルスコーチのコーチング:
 予防に関する専門的な知識を持っているヘルスコーチが、
 一人一人の健康状態、生活習慣や日頃の食事、家庭環境などをヒアリングして、
 その人に合った生活習慣をコーチング

・デジタル技術の活用:
 ウェアラブルデバイスやオンライン診療

・企業の健康経営:
 従業員の健康促進を目的としたプログラム

これらは予防医療を支え、健康維持と医療費削減に役立っています。


一方、日本では症状が出てから病院を受診するケースが多く、
結果として病気が進行してしまうことも少なくありません。


このような傾向は、足のトラブルにも当てはまります。

例えば、巻き爪や外反母趾は初期の段階で適切なケアをすれば悪化を防ぐことができますが、
多くの人が「痛みが出てから」対処しようとするため、
症状が進行してしまうことが多いのです。





足のトラブルも「予防」が何より重要

病気だけでなく、足のトラブルもなってからでは改善が難しいものが多く、
痛みが出ると生活の質が大きく下がってしまいます。

① 巻き爪

原因:

・深爪や誤った爪の切り方
・先の細い靴やサイズの合わない靴
・歩き方のクセや足の形状


対策・予防:

✅ 正しい爪の切り方(スクエアカットを意識)
✅ サイズの合った靴を履く(つま先の圧迫を避ける)
✅ 足の負担を減らす歩き方を意識


改善策:

・軽度の場合は爪の切り方を見直す
・専門店での矯正器具や補正施術を利用する
・重症化した場合は医療機関での処置が必要

② 外反母趾

原因:

・先の細い靴やヒールの長時間使用
・足の筋力低下やアーチの崩れ
・遺伝的要因や歩き方のクセ


対策・予防:

✅ 足に合った靴を選ぶ(幅広でつま先がゆったりしたもの)
✅ 足指のストレッチやエクササイズを習慣化する
✅ 正しい歩き方を意識する(重心をかける位置を見直す)


改善策:

・軽度なら足指エクササイズやインソールを活用
・中程度なら外反母趾サポーターや装具を使用
・重症化した場合は医療機関での手術を検討

③ かかとのひび割れ・タコ・魚の目

原因:

・乾燥による皮膚の硬化
・摩擦や圧力の繰り返し
・不適切な靴の使用


対策・予防:
✅ 毎日の保湿ケアを徹底する(クリームやオイルでケア)
✅ 歩き方を見直し、不要な圧力をかけないようにする
✅ 足に合った靴やインソールを使用する


改善策:

・軽度ならこまめな保湿と角質ケアを継続
・硬くなった部分はフットケア専門店でケアを受ける
・痛みや炎症がある場合は専門家に相談

④ 肥厚爪・変形爪、割れ爪・二枚爪

原因:

・加齢や血行不良
・爪への過度な圧力や衝撃
・栄養不足や乾燥


対策・予防:

✅ 爪に負担をかけない正しい歩き方
✅ 爪の保湿ケアを徹底する
✅ 栄養バランスの良い食事を心がける


まとめ


「痛くなってから」「症状が出てから」ではなく、予防を意識することが健康維持の第一歩です。

生活習慣病やがん、感染症、虫歯などの一般的な病気だけでなく、
足のトラブルも同じように早めのケアが大切です。

✅ 日々の小さな習慣が未来の健康を守る

✅ 正しい知識を持ち、予防策を実践する

✅ 定期的なチェックやメンテナンスを行う

今からできることを始めて、将来の健康を守りましょう!

 


≪足元からキレイ&健康をサポート≫


Dr.ネイル爪革命 京都出町店では、

足と爪の専門家と看護師がプロのケアを提供し、

日常のセルフケア方法も丁寧にアドバイスします。


フットケアは足元を美しく整えるだけでなく、

全身の健康にも直結する大切なケアです。


当サロンでは、特に巻き爪や肥厚爪・割れ爪、魚の目などのトラブルに力を入れ、

予防から矯正・ケアまで専門家がしっかり対応します。


医療機関ではできない高度な技術と豊富な経験を活かした、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正をぜひお試しください。


足元の変化を実感し、美しさと健康を手に入れましょう!




◇爪・足ケアの新常識 ドクターネイル爪革命


足の専門知識と技術で足元の悩みを改善し、

心と身体をキレイに健康へと導くサロンです。



◇ドクターネイル爪革命 京都出町店の取り組み


京都出町店では、他には無いオリジナルな取り組みを行っております。


トータルフットケアと巻き爪矯正を主軸に、

足元からお身体の歪みや痛みを改善・予防する「古式活術療法・神経血管整体」

視力トラブルからくる頭痛や肩こり、眼精疲労の改善の「アイトレ」

を併せて導入しております。


頭から足元まで全身をトータルケアできて、

他にはない取り組みを次々と導入していることで、

遠方からも毎年1500人以上の方がご利用されます。



◇知らない人が多いから・・・知ってほしい


いつまでもキレイ&健康で生活できるように。


「足ケア」
「身体ケア」
「眼ケア」
「古式活術療法・神経血管整体」
「オーダーメイド・インソール」

トラブル緩和・改善・予防などをお手伝いします。


医療機関ではできない、知識・技術・経験がある足専門だからできる、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  ★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~Drネイル式フットケア×巻き爪専科×アイトレ~
   ≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫


【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル・インソール

【フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正

【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も

【インナーケア】酵素ファスティング・デトックスプログラム・乳酸菌・体質改善

【古式活術療法・神経血管整体】MRM 進化版筋膜リリース・ドライヘッドスパ・フェイシャルケア


☆LINE@のお友だち募集中☆

お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210

WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/

Pontaポイントも貯まります☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025.02.04

ヘルスケアブログ

健康でいるに越したことはない!

こんにちは、活術療法師の看護師さとみです。

皆さんは、健康について考えたことがありますか?

「いつまでも元気でいたい」と思うのは自然なことですよね。


では質問です。『健康』とは、どんな状態のことを指すのでしょうか?


健康でいるためには、まず健康とはどのような状態なのかを理解することが大切です。



今回は、『健康』についてお話しします。ぜひ最後までお付き合いください。







【WHOにおける健康】



WHO(世界保健機関)では、健康を次のように定義しています。


「健康とは、肉体的、精神的および社会的に良好な状態を指し、単に病気や病弱でないことを意味するのではない。」


つまり、健康とは「病気であるかどうか」だけで決まるものではありません。

たとえ病気を持っていたとしても、
心と体が健やかで、社会的にも満たされていれば、それは健康と言えるのです。


日本はこれから超高齢社会を迎えます。長く寝たきりにならず、
元気に過ごすためには健康寿命を延ばすことが重要です。


健康寿命とは、

「健康上の問題で日常生活が制限されずに生活できる期間」

のことを指します。


健康寿命が平均寿命に近づくほど、元気に過ごせる時間が長くなり、人生の質(QOL)も向上します。




【健康に過ごすためのポイント】



1. 食生活のポイント

食事は生活習慣病に深く関係し、QOL(生活の質)にも影響を与えます。

・脂質や加工食品の摂りすぎに注意する

・酸化・糖化・炎症を防ぐ食事を意識する

バランスの良い食生活を心がけることで、体の内側から健康を保つことができます。



2. 運動のポイント

運動は体だけでなく、心の健康にも良い影響を与えます。

・まずは1日1,000歩多く歩くことから始めましょう!

・可能なら、週に60分ほど軽く汗ばむ程度の運動をするのがおすすめ

・目標は一日最低3000歩、目指すのは一日8000歩!

適度な運動は、爽快感や楽しさをもたらし、メンタルの安定にもつながります。



3. 休養のポイント

ただ体を休めるだけでなく、質の良い睡眠をとることが大切です。

・睡眠の質が向上すると、疲労回復・情緒の安定・生活の質がアップ!

・趣味やリラックスできる時間を持ち、ストレスを上手に解消することも大切

体だけでなく、心もリフレッシュすることで、健康的な生活が送れます。



4. その他の健康習慣

タバコは自分の健康だけでなく、周りの人の健康にも影響を与えます。控えめにしましょう。

定期的に健康診断を受け、病気の早期発見・歯の健康維持を心がけましょう。




【まとめ】



健康でいるためには、今の生活の中でできることから少しずつ取り入れていくことが大切です。

無理なく、楽しみながら生活習慣を整えていくことで、健康的な毎日を築いていきましょう!

当サロンには認定活術療法師の看護師セラピストが在籍しています。

一緒に健康について考え、より良い未来を目指していきましょう!








≪足元からキレイ&健康をサポート≫


Dr.ネイル爪革命 京都出町店では、

足と爪の専門家がプロのケアを提供し、

日常のセルフケア方法も丁寧にアドバイスします。


フットケアは足元を美しく整えるだけでなく、

全身の健康にも直結する大切なケアです。


当サロンでは、特に巻き爪や割れ爪などのトラブルに力を入れ、

予防から矯正・ケアまで専門家がしっかり対応します。


医療機関ではできない高度な技術と豊富な経験を活かした、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正をぜひお試しください。


足元の変化を実感し、美しさと健康を手に入れましょう!




◇爪・足ケアの新常識 ドクターネイル爪革命


足の専門知識と技術で足元の悩みを改善し、

心と身体をキレイに健康へと導くサロンです。

 

◇ドクターネイル爪革命 京都出町店の取り組み


京都出町店では、他には無いオリジナルな取り組みを行っております。


トータルフットケアと巻き爪矯正を主軸に、

足元からお身体の歪みや痛みを改善・予防する「MRM・筋膜リリース」

視力トラブルからくる頭痛や肩こり、眼精疲労の改善の「アイトレ」

を併せて導入しております。


頭から足元まで全身をトータルケアできて、

他にはない取り組みを次々と導入していることで、

遠方からも毎年1500人以上の方がご利用されます。



◇知らない人が多いから・・・知ってほしい


いつまでもキレイ&健康で生活できるように。


「足ケア」
「身体ケア」
「眼ケア」
「神経血管整体」
「オーダーメイド・インソール」

トラブル緩和・改善・予防などをお手伝いします。


医療機関ではできない、知識・技術・経験がある足専門だからできる、

ドクターネイル式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!







☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  ★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~Drネイル式フットケア×巻き爪専科×アイトレ~
   ≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫


【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル・インソール

【フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正

【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も

【インナーケア】酵素ファスティング・デトックスプログラム・乳酸菌・体質改善

【神経血管整体】伝統療法整体・MRM 進化版筋膜リリース・ドライヘッドスパ・フェイシャルケア


☆LINE@のお友だち募集中☆

お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210

WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/

Pontaポイントも貯まります☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆