葉っぱアイコン葉っぱアイコン
足型アイコン

Blog

スタッフブログ

2025.03.11

巻き爪ケアブログ

巻き爪が引き起こす身体への影響とその改善方法!

「巻き爪」と聞くと、「爪だけの問題」と思われがちですが、
実は放っておくことで足元だけでなく、
全身にさまざまな悪影響を及ぼしてしまうことがあるんです。

ドクターネイル爪革命 京都出町店でも、
巻き爪に悩まれて来店される方が増えていますが、
みなさんが口を揃えて言われるのは
「もっと早く来れば良かった!」というお声です。





今回は、巻き爪が身体に与える影響や、
当店で行っている具体的なケアについて、詳しくお伝えします。

◆ 巻き爪が引き起こす痛みと炎症

巻き爪は、爪の両端が内側に巻き込んで、皮膚に食い込む状態です。

軽度なものでも「チクッ」とする違和感があり、
悪化すると強い痛みになってしまいます。

そのままにしていると、爪が皮膚を傷つけ、
炎症や腫れ、化膿を引き起こすこともあります。

炎症が進むと、膿が溜まってさらに痛みが増し、
歩くことさえ辛くなるケースも…。





◆ 巻き爪は歩き方や姿勢にも悪影響

痛みがあると、無意識に痛みを避けた歩き方になります。

その結果、重心がずれ、足首や膝、腰、背中などの
関節や筋肉に余計な負担がかかってしまいます。

実際に、
「巻き爪が原因で腰痛がひどくなった」
「膝の痛みが増した」
という方も少なくありません。

足元のトラブルが全身に影響を与える…
これは意外と知られていない事実なんです。


◆ 運動不足や生活の質の低下にもつながる

巻き爪の痛みで
「靴を履きたくない」
「歩きたくない」
という気持ちが強くなり、
外出や運動を控えてしまう方もいらっしゃいます。

その結果、体力や筋力が低下しやすくなり、
血行不良やむくみ、冷え性などの二次的な不調が起こることもあります。

特に高齢の方や、日頃から運動不足になりがちな方は注意が必要です。


◆ 糖尿病や免疫力低下の方は特に注意!

糖尿病の方は、血流が悪くなっているため傷が治りにくく、
巻き爪から感染症が広がるリスクが高まります。

放置しておくと、深刻なトラブルに発展することもあるので、
早めの対応がとても大切です。



ドクターネイル爪革命 京都出町店の巻き爪ケア

~痛みの少ない矯正と再発予防までのトータルサポート~

「巻き爪で悩んでいるけれど、どこでケアすればいいのかわからない…」
「手術は怖いし、できれば痛くない方法で改善したい!」

そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ知っていただきたいのが、
ドクターネイル爪革命 京都出町店の巻き爪ケアです。


当店では、「巻き爪は放っておくとひどくなる」という事実をお伝えし、
できるだけ早期の対策と、負担の少ない方法での矯正をおすすめしています。

では、実際にどんなケアをしているのか?
その詳細をご紹介します!



◆ 痛みを抑えた巻き爪矯正技術

ドクターネイル爪革命では、
専用の巻き爪矯正器具を使い、爪に無理な負担をかけずに、
ゆっくりと自然な形に戻していく方法を採用しています。


この矯正器具は、医療行為ではなく、
あくまでフットケアの一環として安全に行うことができるものです。

装着時の痛みはほとんどなく、
「痛みをほとんど感じなかった」
「もっと早く来ればよかった」
というお声も多数いただいています。


矯正器具は爪の表面に取り付け、
内側に巻き込んでいる爪の両端を優しく持ち上げる構造になっています。

日常生活の中で少しずつ矯正が進むので、
通院のたびに強く引っ張るような処置もありません。

さらに、器具をつけたまま靴も履けるので、
施術後すぐに普段どおりの生活が可能です。





◆ 足のアーチを整える!オーダーメイドインソールの提案

巻き爪は「爪だけの問題」と思われがちですが、
実は足の骨格の歪みや、アーチの崩れが大きな原因になっている場合が多いんです。


偏平足や外反母趾などで足のバランスが崩れると、
足の指に不自然な圧力がかかり続け、そ
の結果、巻き爪になりやすくなります。

そこで当店では、医療レベルのインソールの装着による足のバランス調整もご提案しています。

足の骨格に合わせたオーダーメイドインソールは、
歩行時の衝撃を分散し、足裏全体をバランスよく使える状態に導いてくれるため、
巻き爪だけでなく、膝や腰への負担軽減にもつながります。


再発防止のためには、
爪だけでなく「足の環境作り」も大切なんです!





◆ 正しい爪の切り方を徹底指導

巻き爪の再発原因のひとつに「間違った爪の切り方」があります。


多くの方がやってしまうのが、
「爪を短く切りすぎてしまう」
「角を丸くしすぎる」
ということ。

これを続けると、爪が周囲の皮膚に食い込みやすくなり、
巻き爪を悪化させてしまいます。


当店では、施術の際に正しい爪の切り方や
爪などのケア方法を丁寧にアドバイスしています。


ポイントは「スクエアカット」と呼ばれる、
爪の先端をまっすぐに整える方法。

爪の端が皮膚に食い込まないようにすることで、
トラブルを防ぎやすくなります。


◆ 一人ひとりに合わせたトータルサポート

巻き爪は、一度矯正しても生活習慣によっては再発することがあります。

だからこそドクターネイル爪革命 京都出町店では、

・爪の状態チェック
・歩行や姿勢の確認
・インソールによる足のサポート
・ご自宅でのケアや生活習慣の指導

これらを含めたトータルサポートを行っています。


一人ひとりの足の状態や生活スタイルを
丁寧にカウンセリングしながら、最適なプランをご提案。

巻き爪が再発しにくい環境づくりを目指します。


巻き爪でお悩みの方は、まずはご相談ください!

「痛みはそこまでひどくないから…」

と我慢しているうちに悪化してしまうのが巻き爪の怖いところです。

放置すればするほど改善には時間がかかりますし、
炎症や化膿のリスクも高まります。

「これって巻き爪かも…」
「最近、足の爪が気になる…」

そんな時は、早めのケアが何より大切です!

ドクターネイル爪革命 京都出町店では、
痛みの少ない矯正と丁寧なアフターケアで、
皆さまの足元の健康をしっかりサポートしています。

まずはお気軽にご相談ください!


◆まとめ

巻き爪は、放置すると全身にまで悪影響を及ぼす可能性のあるトラブルです。

しかし、早めに正しくケアをすることで、
痛みや不調から解放され、快適な毎日を取り戻すことができます。

「もしかして巻き爪かも…」
「最近、足が痛くて歩き方がおかしい」

と思ったら、ぜひドクターネイル爪革命 京都出町店にご相談ください。

あなたの足元の健康を、私たちが全力でサポートします!






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  ★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~Drネイル式フットケア×巻き爪専科×アイトレ~
   ≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫


【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル・インソール

【フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正

【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も

【インナーケア】酵素ファスティング・デトックスプログラム・乳酸菌・体質改善

【古式活術療法・神経血管整体】MRM 進化版筋膜リリース・ドライヘッドスパ・フェイシャルケア


☆LINE@のお友だち募集中☆

お得な情報・クーポンあります(^^♪
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210

WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/

Pontaポイントも貯まります☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆