葉っぱアイコン葉っぱアイコン
足型アイコン

Blog

スタッフブログ

2025.02.20

巻き爪ケアブログ

見過ごしていたら危険ですよ!スルスル悪化する巻き爪/

巻き爪は最初は「ちょっと巻いているかも」と気付くくらいの辺縁的な状態から始まります。

しかし、この「ちょっと」に気付いて止めることができないと、
気が付かないうちに痛みや炎症を伴う状況に悪化していくことが多いのです。


巻き爪はこうして悪化していく


1、辺縁的な巻きから始まる


初期の巻き爪は、ただの見た目の巻きに過ぎないため、それほど気にならない人も多いでしょう。

しかし、この段階ですでに爪が変形していたり、平面の突起が起こっていることも。


2、不適切なケアで悪化する


巻き爪は、ケアの仕方や歩き方が原因で悪化する場合も多いです。

パッドの仕方やシューズの適合性を見直すことが、悪化を防ぐ一歩となります。


3、炎症を伴う事態に。ケアをしないとこんなことに!


爪が変形したり、変形した部分が皮膚に刺さることで、痛みや炎症が発生します。

最悪の場合は、化膿や化膿症につながることも。






巻き爪は「知らないうちに」悪化していく

巻き爪の悪化は、なかなか気付きにくいものです。

かえって、痛みが出るころには早急に対応が必要な状態になっている場合も少なくありません。

そのためにも、巻き爪に気付いたら、早めの対応が重要です。

自分でのケアに迷う場合は、認定資格を持つプロに依頼するのも一手です。


巻き爪の予防法も見直しておきましょう!


巻き爪の悪化を防ぐには、以下のような予防策が役立ちます:

・正しい爪切り方法を身につける:


 爪を切るときは、深く切りすぎないよう注意しましょう。

 爪の角を丸めるのではなく、真っ直ぐ切るのが基本です。


・適切な靴を選ぶ:


 足に合わない靴は巻き爪を引き起こす原因となります。

 つま先に余裕があり、足全体をしっかり支える靴を選びましょう。


・日々のケアを怠らない:


 入浴後に足をしっかり乾かし、保湿を心掛けることで健康な爪を保つことができます。


ドクターネイル爪革命でできること


巻き爪に気付いたら、早めの対策が鍵です。

ドクターネイル爪革命では、巻き爪矯正器具を使用した安全で痛みの少ないケアを提供しています。

さらに、原因となる歩き方の改善や靴選びのアドバイスも行っています。

今後も巻き爪に関する情報をお届けしますので、次回のブログもぜひご覧ください!